[東京銭湯]墨田区[薬師湯]日替わり薬湯は100種類?水風呂内で打たせ湯が楽しめる珍しい銭湯_東京ゆらん5_第017回

2019年9月12日木曜日

銭湯関連 東京銭湯

t f B! P L

東京ゆらん5銭湯_017回

墨田区薬師湯

こんにちわ
今回も東京ゆらん5の銭湯紹介です。
東京都墨田区にある「薬師湯」さんを紹介します。

墨田区[薬師湯]ってどんな銭湯?

その1:スカイツリーから世界で一番近い銭湯

とうきょうスカイツリー駅も近いので、
ツリー見物のついでに気軽に行けちゃう!

スカイツリーへ遊びに行くとき、
もしくは帰りに銭湯に立ち寄る際は選択肢の一つに!!

その2:百種の薬湯を持つ?

公式サイトなどで紹介されていますが、
日替わりの薬湯は斬新なものが多く、
週替わりループとかではなく、日々違うものを実施されています。

毎日通ったとしても、毎日違う気分で入浴できるでしょう!!

施設解説

入口

まずは入口から驚かされます。
下駄箱の前にテレコ(死語かな?)が置いてあり、
なんか銭湯だか温泉の歌が流れています。

「温泉、サウナ、銭湯ー♪」って歌っていたと思います。
なんの曲なのか教えて欲しい…

フロント&ロビー



Tシャツなど各種グッズが多数販売されている他、
駄菓子やドリンクなども多く取り揃えられています。

またマッサージ機、漫画も多く用意されており、
ユックリできそう。

その他、有名人のサインなども多数飾られており、
いろんな方が来ているみたい!

脱衣所

赤いロッカーが多数並んでおり、
おそらく50名分くらいはあると思います。

その他、長椅子やテーブルがあり、
湯上りをここで休憩されている方もいましたね。

浴室

脱衣所から左側に洗い場、
右側の女湯との逆目に湯舟という造り、
まずは洗い場から紹介していきます。

洗い場

洗い場は入口側の壁と、中央に4×2のカラン島が2つ並んでおり、
上部には物置きとボディソープシャンプーが備え付け。
これはありがたい!

このカラン横の窓は開けられるようになっており、
外が丸見え、恐らく外からも見えるんじゃないかな?
※外気が取り入れられるので、
タイミングが良い時に開けてください。

湯舟解説

湯舟は水風呂以外は全て薬湯、
私が訪れた日はビードロラムネの湯というもので、
緑が鮮やかで、ラムネの爽やかな香りと、
シャワシャワした肌触りの心地よい湯でした。

深湯薬湯

脱衣所から見て手前にあるのが、
椅子ありの深い湯舟で、2~3名程入れるサイズ。
ここのバイブラは気持ちいい♪

浅湯薬湯

脱衣所から見て奥にあるのが、
浅めのバイブラ、一番奥には給湯口があるのですが、
そこには銭湯によくある金網の奥にカエルの置物が。

さらにこちらの方が若干温めになっている様で、
壁面に飾られているセイントセントーの連載が、
ユックリ読めますよ♪

立ちシャワー

ちょっと珍しいのですが、
湯舟のさらに奥側に立ちシャワースペースが2機
さらにその目の前にサウナが!

サウナ

乾式サウナで5~6名くらいが入れるサイズ。
ちょっと薄暗く狭く感じる。

別料金ですのでサウナ利用者が多い場合は、
入湯前にフロントでは
「いまサウナ結構人いるけどいい?」
と聞いてくださった、素晴らしい心づかいに感謝!

水風呂

サウナと立ちシャワースペースのさらに奥、
4~5名入れるサイズの横長水風呂。

温度は20度くらいかな、初心者向きです!

さらにここは前述の通り、
珍しい水の打たせ湯が(打たせ水?)!!

これは気持ちいい!!
けど重鎮&常連の方が陣取ってると
なかなかいけないのでタイミングを見計らいましょう!!

その他

料金

基本入浴料:大人460円
サウナ:有り:200円
レンタルタオル:50円
※ここのレンタルタオルはこの値段で3種、
バスタオルと、ハンドタオルと、ナイロンタオル!
これはスゴイ!!

※ボディソープ/シャンプー備え付け:有り

営業時間

15時30分~26時まで 定休日:水曜

アクセス

東武伊勢崎線[とうきょうスカイツリー駅]徒歩数分くらい
都営地下鉄浅草線[本所吾妻橋駅]徒歩10分くらい
本所吾妻橋駅からの寄り道散歩ルートは、
前回紹介していますので、
コチラも是非チェックしてみてください!

最後に



薬湯、水風呂、サウナ、セイントセントー掲載と充実しています。
是非とも訪問してみてください!



以上です、


本日もありがとうございました。
良かったらTwitter、Facebookなどで、
共有お願いしますね♪

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
銭湯ガイドマイスターを目指して日夜勉強中&銭湯通い。 入浴とは全く違う職種でパニック障害とウツを併発し休職。 健康を取り戻す&社会復帰のため、 銭湯入浴を日常生活に取り入れ回復に努める傍ら、 オススメの東京銭湯を中心に紹介

過去の記事

QooQ

PAGE TOP