[入浴検定]健康的な入浴方法ってなんだろう?自身の状況にに合わせて変える入浴スタイル

2019年9月1日日曜日

銭湯関連

t f B! P L

入浴検定をオススメしたい

こんにちは
前回の記事では体調不良や、
パニック障害&ウツなどについて書かせていただきました。

今回は私が今勉強させていただいている入浴検定について、
ご紹介させていただきたいと思います。

入浴検定ってなんぞや?

入浴方法学びその知識をまとめた検定

簡単にいうと入浴して健康になろうってこと!
様々な入浴方法を学び、
自分自身にあった入浴方法を勉強しようという取り組み。

勉強だけなら検定を受けなくてもいいかな、
とも思ったのですが、
せっかく勉強するなら「検定合格した!」
と言いたいので受けてみようと思いますし、
合格したならば、他の銭湯ファンにもアドバイスできたりするかもしれませんしね。

何故入浴の仕方を勉強する必要があるの?

そもそも入浴の仕方というのは、
個人個人違うものがあり、
明確なルールや決め事も決まってません。

銭湯に行った方が健康になれる!
と私は思っていましたが、どんな風に健康によいのか、
明確に答えることはできませんでした。

少なくとも入浴検定の勉強をすることで、
「日本入浴協会が提唱する入浴方だよ」
と言うことはできます。

日本入浴協会(入浴検定)の勉強内容って信用できるの?

これは正直言いますと、
100%信用できるとは言うことはできません。

ただし日本入浴協会は、
銭湯だけではなく、温泉業界においても、
かなりの知名度を持つ早坂信哉先生が理事をなされている協会ですし、
信頼度は低くはないと考えています。

早坂信哉先生とは

厚生労働省が認定する温泉入浴指導員の、
学習要綱を監修したり、
講習会をしたりしている先生です。

最後に

何も考えず適当に入浴している方もいるかと思いますが、
入浴協会オススメの入浴方法というのを、
学んでみるのも健康維持に役に立つかもしれません。

今後も勉強の過程で気付いたことなど記事にしていけたらなと
考えておりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
※今回参考のために購入したテキスト※


以上です、



本日もありがとうございました。
良かったらTwitter、Facebookなどで、
共有お願いしますね♪

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
銭湯ガイドマイスターを目指して日夜勉強中&銭湯通い。 入浴とは全く違う職種でパニック障害とウツを併発し休職。 健康を取り戻す&社会復帰のため、 銭湯入浴を日常生活に取り入れ回復に努める傍ら、 オススメの東京銭湯を中心に紹介

過去の記事

QooQ

PAGE TOP